きょうのやり直し
ニフティのブログサービス「ココログ」で、53時間と異例の長時間にわたるメンテナンスが行われたが、メンテナンス中に起きた現象を解決できず、結局メンテナンス前の状態に戻して12月7日午後3時にサービスを再開した。
2日以上にわたるメンテナンス中、ユーザーは閲覧はできるが更新などができない状態に。有料ユーザーからは「何のために待たされたのか」と不満の声が上がっている。
ココログは今年、レスポンスが悪化する問題が頻発。今回の不手際にもユーザーから批判が集まりそうだ。
メンテナンスは12月5日午前10時から7日午後3時まで、53時間にわたって実施。@nifty会員向けのココログベーシック/プラス/プロのバージョンアップやデータベース分散化などが目的だった。
「ココログレスポンス問題お知らせブログ」によると、6日夜に実施した負荷テストで、高負荷になってレスポンスが悪化する現象が発生。当初は改善可能な問題として修正・検証作業をしたが、7日になっても原因の特定ができなかった。
このため、「問題の解決にはさらに長時間を要することが予想される」として一旦メンテナンス前の状態に戻し、サービスを再開した。
データの消失といった影響はないとしているが、ブログ記事では「長時間お待ちいただいたにもかかわらずこのような状況となってしまいましたこと、お詫び申し上げます」と謝罪。メンテナンスで当初予定していた改善項目は、今回見つかった問題点について対策を講じた上で、改めてスケジュールなどを報告するとしている。
いつもみてるおなじみさんの更新がないから変だなと思っていたら、
恒例のココログメンテ。しかも53時間。しかもやり直し。
とうとうyahooのトップニュース欄にも載る始末。
これで大々的にココログの実態が世間の常識になっちゃったかな?
それにしても企業としてありえない失態。
「今回のメンテナンスで予定されていた改善項目につきましては、今回の問題点について対策を講じた上で、改めてスケジュール等をご報告させていただきます。今後とも、ココログをよろしくお願い申し上げます。」
だって。またやるんだ。今後ともよろしくってよく言えたもんだね。
次は100時間とか懸ける気かね?
それにしてもいつまでこんな状態が続くのかな?
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~
ココログのことが、ヤフーニュースに載って
いたのはびっくりでした。
とうとうここまで来たか~?
だけどあの53時間はなんだったんでしょうね。
郵政民営化といっしょですよ。
無駄な時間だこと!
しかも近い将来、再チャレンジですよ。
>次は100時間とか懸ける気かね?
笑っちゃいました。
嫌ですよぉ、100時間もかけるだなんて。
そして、失敗しましたですか?
やめて下さいよぉ。
>Re:樹里亜
個個櫓愚だから100時間もありえますよ?
でもホントに終ってますね。
ここまでお粗末な会社は珍しいですね。
そして反省無しなとこも。。。
フリーにはイジラナイデ欲しいです。。。
投稿: まるこ姫⇔樹里亜 | 2006/12/07 21:09