名投手の実力
米大リーグのヤンキースは8日(日本時間)、敵地でレンジャーズとの4連戦最終戦を行い、3-0で快勝した。左ひざ痛のため故障者リスト(DL)入りしている松井秀喜は今月中の復帰を目指し、フロリダ州タンパで調整中。
試合は、ヤンキースが初回にジーターのソロ本塁打で先制。5回にはデーモンのタイムリーで追加点を奪い、2-0とリードを広げた。9回にはジーターのタイムリーでダメ押しとなる3点目を挙げた。
先発のムシーナはレンジャーズ打線に8安打を打たれながらも、要所を締めるピッチングで7回を無失点に抑える好投。8回はブラニー、マルテと継投し、9回は連投となったリベラが締めくくった。
ムシーナは15勝目(7敗)を挙げ、ハーラートップに並んだ。
この日試合の無かった2位レッドソックスと、3位ヤンキースのゲーム差は「3」に縮まった。 by スポーツナビ
http://mlb.yahoo.co.jp/headlines/?a=15703
去年の状態が「年相応の」成績だと思ってたのに、
今年の状態は何と表現したらいいのか。
これが真の実力なのか?でもタマタマで残せる成績じゃないし。
去年はかろうじての11勝が今年は既に15勝。
17年連続10勝以上、去年はガクッと落ちたけど三振も200以上の時期も
あったんだよね。
114の貯金ってどうなんだろ。
ペティットが14年間で2004年だけ6勝であとは10勝以上で貯金は91。
シリングは結構浮き沈みが激しくて20勝以上が3回もあるけど
1桁勝利も働き出してからでも8回で貯金は70。
乱爺は20勝以上3回、1桁勝利4回で貯金は135。
結構コンスタントではあるけど、ムースほどの安定感ではない。
ヤンクスでの2シーズンは共に17勝してたんだね。何か負けてるイメージが強いのは
気のせいだったのかな?
ペドロは20勝以上2回、1桁勝利3回(ここ2年連続)で貯金116。
1999年の23勝4敗、313奪三振でサイヤング賞は凄すぎだね。
マダックスは20勝以上は2回も19勝も5回あって、20年連続10勝以上、
貯金も133で、現役ではやっぱりナンバーワンなんだろうね。
これだけの投手をまともに見たことがないってちょっと罪なこと。
アリーグとナリーグって日本人にとって大きいのかな?
何とかテキサスに2勝2敗で収まって、明日はまたもや天使軍団。
チェンの代わりの久々ケネディ、今季初勝利なるか?
| 固定リンク
|
「yankees」カテゴリの記事
- きょうの一枚(2011.07.10)
- ひとつの結果(2010.10.23)
- きょうの一枚(2010.10.10)
- 今後の予定&結果(随時更新予定)(2009.10.07)
- 脅威の3番打者(2009.11.03)
コメント